この記事はだいたい 2
分前後で読めます。
二十四節気の「白露(はくろ)」は、9月8日頃に訪れます。
今回は、白露についてご紹介します。
目次
Outline
白露の意味・由来
白露は9月8日頃に訪れるとされており、「秋の陰気が夏の陽気に交わるとき、露が凝って白く見える」と意味です。 朝昼の寒暖差もではじめ、草木の表面に露がおりはじめる頃です。
白露の頃の気候
空気が冷え込むため、草花に朝露がつくのが特徴です。白く光る露は、秋の訪れを感じさせてくれます。
七十二候
白露には、七十二候と呼ばれる、さらに細かく季節を分けた三つの候があります。
草露白 (くさのつゆしろし)
朝晩の気温が下がり、草花に白く光る露が降り始める頃。
鶺鴒鳴 (せきれいなく)
セキレイが鳴き始める頃。
玄鳥去 (つばめさる)
燕が暖かい地方へ南下し、旅立っていく頃。