アロマの香りに癒されたり、植物を育てるのが好きですか?その情熱を仕事にしたいと思ったことはありませんか?
実は、アロマや植物に関する資格はたくさんあり、取得することで癒しを提供するプロフェッショナルになる夢を叶えることができます。
この記事では、アロマや植物に関する様々な資格を紹介し、あなたの夢を叶えるための第一歩を踏み出すお手伝いをします。
(2024年6月1日時点調べ)
アロマで癒しのプロに!
1.アロマテラピー検定(AEAJ)
アロマテラピーの基礎知識を問う人気の検定です。1級と2級があり、段階的にステップアップできます。2級はアロマテラピーの基礎知識、1級はより専門的な知識が問われます。
「アロマテラピーってどんなものだろう?」という方は、まず2級から挑戦してみてはいかがでしょうか?
<次回>
第51回アロマテラピー検定
実施日:2024年11月3日(日・祝)
受付期間:2024年7月25日(木)~9月2日(月)
▼詳しくは(公社)日本アロマ環境協会のホームページにてご確認ください。
2.アロマテラピーアドバイザー(AEAJ)
アロマテラピーの知識を活かし、精油の安全な使い方や法律などについて学びます。日常生活でアロマを安全に楽しむためのアドバイスができるようになります。アロマテラピー検定1級の合格が必須となります。
「アロマをもっと身近に感じたい!」という方におすすめです。
▼詳しくは(公社)日本アロマ環境協会のホームページにてご確認ください。
3.アロマテラピーインストラクター(AEAJ)
アロマテラピーに関する専門知識を持ち、指導・講演活動ができるプロフェッショナルとして活躍したい方のための資格です。アロマテラピー検定1級の合格が必須となります。
「アロマの先生になりたい!」という夢をお持ちの方、ぜひ挑戦してみてください。
▼詳しくは(公社)日本アロマ環境協会のホームページにてご確認ください。
4.アロマセラピスト(AEAJ)
アロマテラピーの専門家として、トリートメントやコンサルテーションを行うための資格です。アロマテラピー検定1級の知識に加え、実技試験もクリアする必要があります。
「アロマで人を癒したい!」という熱い思いをお持ちの方は、ぜひ目指してみてください。
▼詳しくは(公社)日本アロマ環境協会のホームページにてご確認ください。
5.NARD JAPAN認定アロマ資格
NARD JAPANが認定するアロマ資格には、アロマ・アドバイザー、アロマ・インストラクター、アロマ・セラピストの3種類があります。AEAJの資格と同様に、段階的にステップアップできるのが特徴です。
▼詳しくは、NARD JAPAN ホームページをご覧ください。
ハーブの力で自然療法を学ぼう!
1.メディカルハーブコーディネーター(JAMHA)
日常に取り入れやすいハーブ15種類を題材に、日常生活で安全にハーブを活用するためのアドバイスができる資格です。
「ハーブティーをもっと楽しみたい!」「家族の健康をハーブでサポートしたい!」という方におすすめです。
▼詳しくは、日本メディカルハーブ協会のホームページをご覧ください。
2.ハーバルセラピスト(JAMHA)
30種類のメディカルハーブと12種類の精油の有用性を深く理解し、より専門的なハーブの知識を持ち、健康維持や美容に役立てるためのアドバイスを行うプロフェッショナルです。
▼詳しくは、日本メディカルハーブ協会のホームページをご覧ください。
アロマを仕事に!活躍の場を広げる資格
1.JAAアロマコーディネーター
アロマテラピーの基礎知識を持ち、アロマテラピー関連商品の販売やアロマ空間の演出などができる資格です。アロマショップで働きたい方や、イベントでアロマのワークショップを開催したい方におすすめです。
▼詳しくは、日本アロマコーディネーター協会のホームページをご覧ください。
資格取得後のキャリアパス
アロマや植物に関する資格を取得すると、様々なキャリアパスが広がります。
- アロマセラピスト: リラクゼーションサロンやクリニックなどで、アロマトリートメントやコンサルテーションを行う。
- アロマ講師: アロマテラピースクールやカルチャースクールで、アロマテラピーの講座を開講する。
- アロマショップ開業: 自分のアロマショップをオープンし、オリジナルのアロマ商品を販売したり、ワークショップを開催したりする。
- ブロガー/ライター: アロマや植物に関する情報を発信し、多くの人にアロマの魅力を伝える。
- 企業での商品開発: 化粧品会社や食品会社などで、アロマや植物を使った商品の開発に携わる。
資格取得のポイント
自分のレベルに合った資格を選ぶ: 資格には難易度や取得後の活動内容が異なります。まずは自分の目標やレベルに合った資格を選びましょう。
資格取得後の活動内容を明確にする: 資格取得後のキャリアパスを具体的にイメージすることで、モチベーションを維持しやすくなります。
信頼できるスクールを選ぶ: 経験豊富な講師がいる、サポート体制が充実しているなど、信頼できるスクールを選びましょう。
費用や期間も考慮する: 資格取得には費用や期間がかかります。事前に予算やスケジュールを立てておきましょう。
この記事では、アロマや植物に関する様々な資格を紹介しました。紹介した資格の他にも協会やスクールなどで独自に行われている資格もあります。ぜひ、様々な資格を調べてみてご自身に合うものをお選びください。
資格取得は決して簡単な道のりではありませんが、目標に向かって努力することで、きっと新しい世界が開けるはずです。あなたのアロマ・植物ライフを応援しています!