
皆さんは、どんな柔軟剤を使っていますか?
実は、私は市販で売られている柔軟剤の香り(合成香料の香り)が苦手です。
一時は、柔軟剤を使わないで洗濯をしていましたが、やっぱり衣類をふんわりさせたい、冬場の静電気パチパチをなんとかしたい!と、困りはてた時に出会ったのが「手作り柔軟剤」です。
これだったら自分の好きな香りで作れるし、洗濯の悩みも解決できたので、私のように悩んでいる方もいるかと思うので、作り方をご紹介します!
材料
- 水 200ml
- クエン酸 大さじ3
- グリセリン 大さじ2
- 精油 30〜40滴
- 容器
作り方
1.水とクエン酸を混ぜる。
2.グリセリンを加えてよく混ぜる。
3.好きな精油を加えて混ぜる。
4.容器に入れて完成!
おすすめな香り(精油)
手作り柔軟剤に使用する精油は、必ず無色透明のものを選びましょう。
色がついているものは、手作り柔軟剤に使用すると衣類に色が移ってしまう可能性があります。さらにプラスして、抗菌作用のある香りを選ぶのもおすすめです。
おすすめ
・ユーカリ
・ラベンダー
・ペパーミント
・ゼラニウム
・ローズマリー など
いかがでしたでしょうか?
簡単に作れるレシピですので、もし良かったら作ってみてくださいね。